ジブリに登場する魅惑のご飯!映画ごとの代表飯は?
スタジオジブリといえば、
言わずと知れた有名なアニメーション映画スタジオ。
その中でも、
宮崎駿作品はどれも有名になり、
『千と千尋の神隠し』は、
興行収入ランキングでも長期間1位の座を譲りませんでした。
その千と千尋の神隠しの中でも、
特に興味を持たれていたのが、
『両親の食事のシーン』ですよね。
何を食べているかわからないのに、
ものすごく美味しそうで、
しゃべることもせずに食していく両親の姿には、
ある意味の怖さを覚えた方も多いと思います。
そこで、ジブリの宮崎駿監督作品の中で、
どのような食事があったのか、
公開日順に見ていきたいと思います。
『風に谷のナウシカ』(1984年)
ナウシカにはほとんど食事をするシーンはありません。
唯一、深いのそこに落ちたときに、
『チコの実』
という木の実をアスベルと一緒に食べるところぐらいです。
営農とサブカルの「ナウシカ回」の準備も並行してやってます。
チコの実は「クコの実」じゃないと、私は考えてます。クコの実齧っても「コリッ」って言わないし、「気つけ」に使われるってことを考えるとキハダの実とかケーパーみたいなものじゃないかなって思うのです。 pic.twitter.com/ozSI3GCjHU— ジョン@営農とサブカル (@noucolo) December 4, 2020
Twitterを見ても分かる通り、
チコの実は、クコの実と勘違いされている方が多く、
ナウシカを見ていた方は、
ハッとさせられたのではないでしょうか。
【悲報】
何故かずっと、ナウシカに出てくる実を”クコの実”と思ってたんですが…“チコの実”でした!!!!!!
これはナウシカおたく名乗れないわ…泣
— ミナト (@minato0x0) June 26, 2020
ちなみにクコの実は存在せず、
チコの実は、
バーミヤンに出てくる、
『オーギョーチ』に入っている赤い実です。
バーミヤン、最近来る機会多し!食後にオーギョーチー!ヒンヤリさっぱり、夏の味。クコの実パワーで担々麺のカロリーもゼロ(笑) https://t.co/GkztZ1IGE2 pic.twitter.com/IfipoA6yzR
— じっぷ@感謝 (@zip090812) May 31, 2019
『天空の城ラピュタ』(1986年)
天空の城ラピュタは、
食事のシーンはさほど多くはないものの、
美味しそうなご飯がいくつかあります。
その代表的なものといえば、
目玉焼きをのせたパン、
通称『ラピュタパン』です。
『天空の城ラピュタ』の食事シーン何度見ても本当に美味しそう
ジブリ飯の中でも断トツでこの目玉焼きパン(通称:ラピュタパン)が一番好きです
一時期、朝ごはん、ラピュタパンばかりの時ありました(笑)
物語、曲、飯、見終わった後の懐かしさ、天空の城ラピュタはやっぱいい! pic.twitter.com/NjPGMfTtUB
— こーめー (@komeiblog) August 30, 2019
この他に、画像にも乗っていた、
海賊のボス、ドーラの食べている肉。
パズーの家にあった肉なので、
パズーが食べようとしていたものでしょうが、
ここまで豪快に食べられると、
すごくおいしそうに見えます。
ドーラの食べてる肉を見てたらなんとなくハムを買ってしまったのはここだけの話を…
とりあえずこいつをどうするか…
なんとなく似た形に切るしか選択肢がない。#ラピュタ#ドーラ#ハム#肉#男飯 pic.twitter.com/OWmuqVhGwG— クレタンレザルプ★ (@kuretanrezarupu) January 27, 2018
他には、
パズーが親方に頼まれて、
町で親方の夜ご飯をお店で買った、
肉団子入りのスープ。
『天空の城ラピュタ』 より
肉団子のスープ
“おじさん肉団子2つ入れて”#天空の城ラピュタ #ジブリ飯 #バルス #再現料理 #金曜ロードSHOW pic.twitter.com/O1P8RvD2Rp
— シャンプーアニメ再現料理人 (@shanpoo_3) August 30, 2019
他にも、
シータが海賊船内で作っていた、
大量のスープなどがありました。
今週は
天空の城ラピュタ✨今宵のジブリ飯♡
シータの空飛ぶ海賊のスープ
パズーとシータの
目玉焼きトーストルーから作った
んまぁ#天空の城ラピュタ#金曜ロードショー#3週連続ジブリ祭り#ジブリ飯#シータのシチュー#空飛ぶ海賊のスープ #目玉焼きトースト#ジブリ写真部#ジブリ pic.twitter.com/74Y9N1hSSW— yuki( -᷄ ᴗ -᷅ )ジブリ写真部△ (@yuki0526aka) August 30, 2019
『となりのトトロ』(1988年)
となりのトトロでも食事のシーンはほとんどありません。
唯一見つけたのは、
さつきがお父さんとメイにお弁当を作ってあげていて、
そのメイにあげたお弁当のシーン。
娘のリクエストで作った「となりのトトロ」でサツキちゃんがメイちゃんに作ってあげたお弁当。
(2年前の今日だって) pic.twitter.com/xintVeDeHj— ひねもすのらり (@naughty_clouds) May 24, 2020
メイが瞳をキラキラさせて喜んでいるところが、
いいですよね。
となりのトトロでさつきちゃんがメイにお弁当渡すシーンあるじゃないですか。自分で包んでねって。あの時メイちゃんおっきな息して嬉しい顔するでしょ?長女がまんまコレやるのよ。可愛くて毎朝泣きそうになる。 pic.twitter.com/32Obdyoy5x
— *yu—–corin* (@yucorinosumow) December 10, 2020
『魔女の宅急便』(1989年)
魔女の宅急便は今までの作品に比べて、
少し多めの食事が出てきています。
代表的なものは、
キキが青い屋根の家に住んでいる奥様の孫に配達を頼まれて作った、
ニシンのパイですよね。
できました~(*^^*)/魔女の宅急便 より ニシンとカボチャのパイ(アブラカレイの白身代用)です(*・ω・)b✨
いや~1つ夢が叶いました(*´∀`)♪
アニメ料理の王道ですよね♪ジブリ飯の中でもこれがうまく作れて今テンションMAXです(>_<)/✨#魔女の宅急便 #ニシンのパイ #飯テロ #アニ飯テロ pic.twitter.com/DKbiReP4k6
— 橙熊猫 (@Daidai_KumaNeko) March 27, 2020
この他には、
同じ奥様からキキが落ち込んでいるときに頂いた、
キキのチョコケーキがありました。
ジブリ飯に憧れを持つ旦那の為
バレンタインはキキが奥様から貰うチョコケーキ
(魔女の宅急便)2人なので、小さい9cm型でしたら小さくてキキ描きにくい~
そして寒いからすぐ固まる
食べ頃は明日♥
次は大きいケーキに描きたい#バレンタイン#お菓子作り#お菓子作り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/dMlDKRq5Rr— はらぺこ食堂 (なお) (@Goliba7) February 13, 2019
これ以外にも、
キキが一人暮らしを始めて作ったパンケーキや、
うへへへ❤
パンケーキといえば、魔女の宅急便だよね。
観ながら食べる。#ジブリめし#ジブリ飯#ホットケーキ#パンケーキ pic.twitter.com/x3dktzpy08— いせひなた充電中⚡️ (@ise_hinata139) May 8, 2020
キキが風邪をひいて弱っているときに、
おソノさんが作ってくれた、
おいしそうなミルク粥がありました。
魔女の宅急便見てたら
ミルク粥食べたくなったのでお昼に。
美味しかった♪#魔女の宅急便 #ミルク粥 #ジブリ飯#お家ごはん #EnjoyHome #お家で過ごそう pic.twitter.com/zFUh3jG6fc— 樹 (@mew_chibi) May 7, 2020
『紅の豚』(1994年)
紅の豚も食事のシーンはあまり多くありませんが、
ジーナのお店がレストランを経営していたこともあり、
そこでの食事シーンや、
飛行艇を作っている時に、
親族みんなで食事をしているシーンの際に、
出てくるスパゲティなどがありました。
紅の豚は食事シーンほんと美味しそうだしお酒も美味しそうだしエモすぎるわ、、、アドリア海行きたい pic.twitter.com/UfC39X1J6F
— ひ。 (@hemaskomu) July 12, 2020
他には、
『もののけ姫』(1997年)
もののけ姫は、食事のシーンはほぼありません。
何しろ時代設定が昔の為、
豪華な食事などは出てこず、
道端でさっと食べるようなものしか出てきません。
ですが出てきたものといえば、2つ。
サンがアシタカに口移しであげていた、
乾燥肉。
#日付変更までの間ジブリ作品の飯テロ爆撃する
もののけ姫より 干し肉? pic.twitter.com/z9QF31xxcZ— メンママン (@menma0202) November 9, 2014
もう一つは、
ジコ坊がアシタカの持っていた米で作った、
お粥がありました。
もののけ姫の食事シーン見ながらラーメンの汁にオートミールと海苔をぶち込んだ物を食っとる。 割と再現性が高いと思う。 pic.twitter.com/2IrkF6mIpi
— ぶっこみ (@pigmanbbb) June 12, 2020
『千と千尋の神隠し』(2001年)
千と千尋の神隠しは、
言わずと知れた食べるシーンが話題にもなった映画。
冒頭でも述べましたが、
千尋の両親の食事シーンは圧巻でした。
ただ、食事のシーンとしてはそこまで多くありません。
では早速見てまいりましょう。
まずは、神様の世界に入ってしまった直後に、
神様のための食事を勝手に食べるシーン。
たくさんの食物が画面に所狭しと並びますが、
やっぱりお父さんのシーンが一番気になりますよね。
ちなみにですが、この正体は、
台湾の料理の『バーワン』というものらしいですよ。
録画しておいた千と千尋坊ちゃんと鑑賞中。
冒頭の食事シーンで毎回思うけど、お父さんが食べてるこのぷるぷるの食べ物美味しそう。 pic.twitter.com/4QWIOohMJN— 葵 (@aoiKrsW032810) August 16, 2019
次は、
ハクが千尋にくれたおにぎり。
予想以上に大きなおにぎりを、
一気にほおばる千尋はすごい!
ハクがおにぎりくれたら頑張れる。 pic.twitter.com/9CrTE6JA7D
— 蜂鳥✴︎ (@hachidoriya) December 20, 2020
次はカオナシの食事のシーン。
邪悪Verの時と、
おとなしいVerの時があります。
食べてるといつもカオナシの食事シーンが頭に浮かぶ(拾い画) pic.twitter.com/s8MsKqwr49
— しゅん (@shionpompom) July 25, 2016
みんな大好き
カオナシの食事シーン#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/smwup5ZPzq
— てっつん@Mogichuu (@tetsuya0127) August 16, 2019
あとはかわいいところで、
まっくろくろすけみたいな煤の神様?の、
こんぺいとうのシーン。
めっちゃ喜んでてかわいいですよね!
さっきねこんぺいとう食べてたら
親に「お前はススワタリか」って………ん?まっくろくろすけとススワタリの違いはなんだ? pic.twitter.com/7NqPkAxaVD
— 音葉ゆいな☘@D-CORE (@D_CORE0615) April 18, 2020
『ハウルの動く城』(2004年)
ハウルの動く城も序盤は食事シーンはありますが、
多いとは言えません。
まずは、ハウルがカルシファーの炎で、
調理したベーコンエッグ。
ジブリの常識の範囲で自由に使わせてもらえる画像シリーズ
いつの間にか新たに6作品が追加されてた
ハウルのこの食事、メッチャ美味しそうなのよねhttps://t.co/6jvP4dc63p pic.twitter.com/V23TTQnSn6— いい人じゃない (@iihitojyanai) November 1, 2020
マルクがおいしそうに食べるのが、
食欲をそそりますね!
朝からハウルの食事シーンみて、これやりたくて仕方ない
アニメの食事シーンってなんであんなに美味しそうなんだろ pic.twitter.com/26MZoVOEOI
— Ride:R【ゴンさん】 (@VermilionRider) July 19, 2019
『崖の上のポニョ』(2008年)
ポニョも物語の内容のせいか、
ほとんど食事のシーンはありません。
見つけたシーンは2つ。
まずは、ポニョを見つけてサンドイッチを食べるシーン。
☀️おはこんロジカル
今日は久々に家族4人で過ごせるよ✨
とはいえコロナで
外出禁止なので家の前でプールを
作って水浴び予定⛱☀️俺の水鉄砲が
火を噴くぜ今日もTwitter低浮上
良い一日を✨#おは戦20802an#オハネーム騎士団#頑張るパパママ応援隊#朝活ビギナー応援団 pic.twitter.com/iLnidaBMno— よー@全てを受けいれて進む人 (@yoh_ha_kangaeru) August 1, 2020
もう一つは、
ポニョと宗助が一緒にラーメンを食べるシーン。
シンプルなラーメンがおいしそう!
ポニョのラーメン食べたい。 pic.twitter.com/L8wYogbOSK
— いおり@夢心地中 (@OMJQDUr8bqWe9rY) December 17, 2020
『借りぐらしのアリエッティ』(2010年)
借りぐらしのアリエッティも食事のシーンは少なめ。
唯一あるのは、
家族で食事をしているシーン。
パンの上にチーズをのせて焼いたものや、
シチューのようなスープ。
洋食のオーソドックスのような食事ですね。
アリエッティたちの食事 pic.twitter.com/Du2skLyiE6
— (@risa_banana65) May 28, 2020
『風立ちぬ』(2013年)
風立ちぬでは細かいところで食事のシーンがありました。
昭和初期という時代設定もあってか、
懐かしさもあり知らないものもありの、
食事がたくさん出てきました。
まずは、サバ定食。
今でも普通に食べられる、
定食の定番ですね。
アリエッティたちの食事 pic.twitter.com/Du2skLyiE6
— (@risa_banana65) May 28, 2020
次は、知っている方は少ないかもしれませんが、
シベリアです。
昔はよく売られていたらしいですが、
今ではごく一部の場所でしか見かけないみたいです。
今ではミニバージョンが売っているようですが、
本物は結構大きいらしいですよ。
「風立ちぬ」に出てたシベリア、ローソンで見かけたので思わず購入。
一度食べてみたかった pic.twitter.com/Un4oU3y9ug— Solanum (@Solanum_L) December 22, 2020
他には、軽井沢のホテルで、
カルトプスが食べていたサラダ。
まぁこれは食事というよりは、
鉢に植えられた草ですよねwww
嗚呼…草をはみたい…
いやさ、言い方が悪かった
タップリとサラダが食べたい…ここ最近はお肉や麺類が多かった故に
身体が心が魂が野菜を欲している
風立ちぬのクレソンおじさんが如くモッシャモッシャしたい以前、フォロワー様にクレソンサラダのお店を教えてもらったが…
思い出して見るか… pic.twitter.com/YtMmTfJk2w— 李徴子 (@lilygrass108) June 27, 2020
以上がジブリ映画に出てきた、
映画ごとの代表作です。
気になる食事はありましたでしょうか?
映画ごとに見てみると、そんなに多くないかもしれませんが、
いっぺんに見てみると、
結構ありますね~。
それぞれの好みで作ってみたり、
探してみるのもアリですが、
世の中の方たちはどんな食事が気になっているのでしょうか。
ここで気になるご飯がランキングになっていたら、
面白いと思い、ランキングを作成しましたので、
こちらの記事も参照ください!